コラムCOLUMN

2025.2.12バレンタインデーに高カカオチョコレートを贈ろう!

管理栄養士チーム

管理栄養士チーム

0

2

バレンタインデーに高カカオチョコレートを贈ろう!

バレンタインデーが近づいてきました。大切な人にチョコレートを贈るのは、愛情を伝える素敵な方法ですが、健康面を考えるとその選び方にも気を遣いたいですよね。
特に注目したいのが高カカオチョコレートです。その豊かな味わいだけでなく、健康に良い影響を与える成分がたくさん含まれています。

今回は、大切な人の健康を気遣いながら愛を伝えられる、高カカオチョコレートの魅力をお届けします。





高カカオチョコレートの栄養価と健康作用



高カカオチョコレートには、カカオ豆に由来する多くの有用成分が含まれています。





マグネシウム : 筋肉の収縮や神経伝達に欠かせないミネラルで、疲労回復やストレス緩和に役立ちます。
鉄分 : 貧血予防に重要な栄養素で、特に女性にとって不足しやすい成分です。
食物繊維 : 腸内環境を整え、便秘予防に効果的です。
ポリフェノール : 強力な抗酸化作用を持ち、体内の酸化ストレスを軽減します。



これらの成分が心血管系の健康や抗酸化作用を通じて、心身の健康をサポートします。







1. 抗酸化作用で肌や体の老化を予防


カカオには、ポリフェノールという強力な抗酸化物質が豊富に含まれています。特に高カカオチョコレートではポリフェノールの含有量が高く、細胞の老化を防ぐ抗酸化作用が期待されます
この効果により、体内の活性酸素を抑制し、肌や内臓を健康に保つ手助けをします。







2. 心血管の健康をサポート


高カカオチョコレートには、カカオに含まれるポリフェノールの一種であるフラバノールという成分が豊富です。このフラバノールは血管を拡張し、血流を改善する働きがあるため、心血管系の健康をサポートします。
また、LDL(悪玉)コレステロールの酸化を抑制し、HDL(善玉)コレステロールを増加させる働きもあり、心臓病や高血圧のリスクを低減する可能性があるとされています。
適量を摂取することで、血圧を適切に保ち、健康的な循環の維持をサポートしてくれますよ。







3. 脳の健康を促進


フラバノールは脳の血流を改善することなどから、認知機能をサポートする効果も示唆されています。研究によると、高カカオチョコレートの摂取は記憶力や集中力を高め、老化による認知機能の低下を防ぐ可能性があるとされています。
バレンタインに脳の健康をサポートするプレゼントを用意するのも素敵なアイデアですね♪







4. ストレス緩和


チョコレートには、セロトニンと呼ばれる"幸福ホルモン"の分泌を促進する作用があります。このセロトニンは気分を安定させ、リラックス感を与えるため、ストレス緩和に効果的です。
また、テオブロミンというカフェインに似た成分が、中枢神経を穏やかに刺激することによるリラックス効果も期待できます。特に高カカオチョコレートは、カカオの香りや味が心地よく、忙しい時期にも心を落ち着けてくれるでしょう。










健康効果を高める食べ方のポイント


続いて、高カカオチョコレートの健康効果を得るために、気を付けるべきポイントをご紹介いたします。



1. 適量を守る


100gあたり約500〜600kcalとカロリーが高いため、1日に食べるのは20〜30g(小さめの板チョコ1〜2列分)くらいを目安としましょう。
また、含有量は少ないものの、カカオにはカフェインが含まれているため、カフェイン感受性が高い方や妊娠中の方は、摂取量に気をつけることをおすすめいたします。



2. タイミングを工夫する


高カカオチョコレートの摂取は、食後や間食のタイミングがおすすめです。
食後に摂ることで血糖値の急激な上昇を防ぎ、軽い運動前に少量摂取するとエネルギー補給や血流促進の効果が期待できます。



3. 他の食品との組み合わせ


ビタミンCが豊富な果物(オレンジやベリー類など)と一緒に摂ると鉄分の吸収率が高まります。また、ナッツやヨーグルトと組み合わせると、満足感が増し、過剰摂取を防ぎやすくなりますよ!







高カカオチョコレートの選び方



バレンタインの贈り物として高カカオチョコレートを選ぶ際には、カカオ含有率に注目して選んでみてください。カカオ70%以上のものを選ぶと、その健康効果をしっかり得られますよ。さらに特別感を出したい場合は、産地や製法にもこだわってみてはいかがでしょうか。





苦味が強い高カカオチョコレートは、糖分が少なくヘルシーです。甘いものが苦手な方でも、カカオの深い味わいに満足してもらえるかもしれませんね。


大賀薬局の調剤薬局で取り扱っている、おすすめのチョコレートをご紹介いたします。大事な人や、いつも頑張っているご自身へのプレゼントとして、お立ち寄りの際にお手に取ってみてくださいね。






ドクターズチョコレート


最高級のベルギーチョコレートを100%使用し、独自製法で日本人の嗜好に合わせた深い味わいと滑らかな食感を実現したプレミアムチョコレートです。
砂糖不使用で低カロリー甘味料「マルチトール」を使用しているため、低GI(グリセミック・インデックス)で血糖値の上昇を抑えます。
ダークとミルクの2種類とも、キャベツに匹敵する低GI値(ダークGI26、ミルクGI36)を誇り、糖質が気になる方でも安心して食べることが出来るチョコレートです。





さらに、トランス脂肪酸ゼロ、グルテンフリー、代用油脂不使用など、安全で安心な素材を使用して作られています。約10000の調剤薬局や病院でも取り扱われ、多くの管理栄養士や薬剤師からも推奨されています。
健康を考えた、贈り物にも最適な『ドクターズチョコレート』で、心と体にやさしいひとときをお楽しみください。





バレンタインデーにチョコレートを贈る際、健康面にも配慮したいなら、高カカオチョコレートがぴったりです。
心血管の健康をサポートしながら、抗酸化作用で老化を防ぎ、脳の健康やストレス緩和にも効果的な高カカオチョコレートは、贈り物としてだけでなく、日々の健康維持にも役立つ食品です。
大切な人の健康を思いやる気持ちを込めて、バレンタインに贈るチョコレートを選んでみましょう。




執筆者:松﨑 結、當山 桃、向井原 くるみ


いいね 2
0

コメント

記事についてコメントする

ニックネームとコメントを
入力してください。

ニックネームを入力してください。

コメントを入力してください。

コメントを投稿する
管理栄養士チーム

ご相談は私たちまでお声がけください!


所属店舗 大賀薬局 新事業開発部
ご相談の際は、TEL092-414-7362までご連絡ください。
↓管理栄養士のインスタグラムやってます
ohga_cookingstyle

喜田 有紀 (管理栄養士・登録販売者)

病院に行く程ではないけれど、ちょっと聞いてみたい、自分なりに健康に良いと思うことを実践しているけれど、本当に自分に合っている方法なのか聞いてみたい、というお客様の相談に乗っています。健康診断で数値が心配な方、医師から食事に気を付けて、と言われたけど、何から始めたら良いか分からないという方、一緒においしく楽しく、食と栄養のパーソナルレッスンをしませんか。大きな病気になってしまう前に、出来ることはたくさんあります。お客様のライフスタイルに合った方法を一緒に考えてみませんか。



荻野 桃 (管理栄養士・登録販売者)

自分の身体は自分で管理していかないといけない。健康寿命を長くしたい。という思いから、管理栄養士の資格を取得しました。食べることが大好きな私ですが、身体が喜ぶ食事をモットーに日々栄養学と向き合っています。栄養設定はひとりひとり違います。ご自身の体格、ライフスタイルに合った食と健康のアドバイスをご提供いたします。ちょっとしたことでも構いません、お気軽にお尋ねくださいね。栄養に関する考え方が変わってくるかもしれません。

お問い合わせCONTACT