コラムCOLUMN

2021.7.20夏の時期の「むくみ」は塩分コントロールでスッキリ!

管理栄養士チーム

管理栄養士チーム

0

2

夏の時期の「むくみ」は塩分コントロールでスッキリ!

蒸し暑い季節になりましたね!こんな時期は涼しい部屋でシュワッと冷たい爽やかな飲み物を楽しみたくなりますよね!冷たくてのどごしが良く、ついつい飲み過ぎて、気が付けば膝から下が重たい…むくみでパンパン…というご経験、ありませんか?これはこの時期に起きやすいむくみの症状かもしれません。
今回はそんな方にも簡単に出来る塩分コントロールで過剰に摂った水分を体に溜めないで排出する方法を一緒に見ていきたいと思います。



むくみの原因は塩分の取りすぎかも!?


むくみ=余分な水分なのですが、水分の摂取を控えるのちょっと待ってください!
まずは塩分の摂取量を考えてみましょう。
塩分は摂り過ぎると、塩分が水分を抱き込む性質から、体内の水分量(体液量)が増えてしまいます。暑い時期は水分を摂らないわけにはいきませんので、水分摂取分と塩分過剰による体液量増加がプラスされ「むくみ」が出やすくなってしまいます。暑い時期に「むくみ」が出やすいのは、このことが原因です。
というのも、厚生労働省が定めている食塩摂取目標量は、男性7.5g/日未満、女性6.5g/日未満ですが、日本人の塩分摂取量は2~3割ほど多いのが現状だからです。(WHO世界保健機関では食塩を1日5g未満と推奨しています)

むくみ予防について簡単にお伝えしているページがございますので、よかったらご覧ください。
https://www.ohga-ph.com/column/detail/?cms_id=104&people=2




摂り過ぎ注意!塩分量の目安


1日の食塩摂取目標量について供述しましたが、男性なら1日7.5gと言ってもピンときませんよね・・・
そもそも普段よく食べる食事の中に食塩がどのくらい含まれているか、知っていますか?

このように結構入っています!たま~に食べるなら全然問題ありませんが、ラーメン大好きでスープまでしっかり完食します!という方は、血管に負担がかかり始めているかもしれません。





食塩を摂り過ぎると高血圧になる?!


一度は聞いたことありませんか?なぜ食塩を摂ると、血圧が上がるのでしょうか…
簡単に説明すると、
1. 食事で摂った塩分が血液中に流れ、血液の塩分濃度が上がります
2. 血液中の塩分濃度を正常に戻そうとして、血液中の水分が増えます
3. その結果血液の量が増え、心臓はより強い力で血液を体中へ送り出さなければいけなくなり、高血圧になります。

これを放っておくと血管が硬くなり、動脈硬化へと進行、合併症を引き起こす可能性もあります。
『人間は血管と共に老いていく』と言われているくらい、健康に長生きする為のカギは血管の老化を防ぐことにあります。高血圧のまま放っておくと血管の老化が早まってしまいますよ。






高血圧予防と改善法☆


簡単にできそうな高血圧予防・改善方法をご紹介します。毎日の小さな積み重ねが大切になってきます。
・麺類のスープは残す
・味噌汁、スープは具沢山にして、1回に飲む汁の量を減らす
・かつお節、干しシイタケなどうま味の効いた出汁を使い、塩、薄口醬油を使う量を少なくする(薄口醤油は濃口醬油よりも塩分濃度が高いと言われています)
・インスタント食品やハム、ソーセージなどの加工食品の摂取を減らす
・香辛料やレモン果汁などを使って、醤油やソースの量を減らす
そうはいっても、毎日のお食事の塩を減らす工夫だけではなかなか難しい・・・という方には、こんなサプリがお勧めですよ!!

こちらの商品は、熊本大学医学部と共同開発された「食事で摂った塩分の一部を体外へ排出するサプリメント」です。
むくみで足がパンパンなのを何とかしたい、家族と同じ料理を楽しみたい、会食が多く食事制限が難しい、とにかく好きなものを食べたいという方!
海藻から抽出した食物繊維と、国産無農薬の玉ねぎを乾燥させたパウダーのダブルパワーで、塩分排泄を促します。
1カプセルで0.25gの塩分を胃で吸着しますので、食前か食事中に飲んでいただくのがおすすめです。
透析をされている方も安心してご利用いただけます。
食事に含まれる塩分すべてを排出することはないので、脱水症が心配なこの時期も安心です!
飲み始めてから、むくみが減った、のどの渇きが抑えられるようになった、体が軽くなったと嬉しいお声をたくさん頂いております。気になる方は是非、大賀薬局店頭へお越しくださいませ。





いいね 2
0

コメント

記事についてコメントする

ニックネームとコメントを
入力してください。

ニックネームを入力してください。

コメントを入力してください。

コメントを投稿する
管理栄養士チーム

ご相談は私たちまでお声がけください!


所属店舗 大賀薬局 新事業開発部
ご相談の際は、TEL092-414-7362までご連絡ください。
↓管理栄養士のインスタグラムやってます
ohga_cookingstyle

喜田 有紀 (管理栄養士・登録販売者)

病院に行く程ではないけれど、ちょっと聞いてみたい、自分なりに健康に良いと思うことを実践しているけれど、本当に自分に合っている方法なのか聞いてみたい、というお客様の相談に乗っています。健康診断で数値が心配な方、医師から食事に気を付けて、と言われたけど、何から始めたら良いか分からないという方、一緒においしく楽しく、食と栄養のパーソナルレッスンをしませんか。大きな病気になってしまう前に、出来ることはたくさんあります。お客様のライフスタイルに合った方法を一緒に考えてみませんか。



荻野 桃 (管理栄養士・登録販売者)

自分の身体は自分で管理していかないといけない。健康寿命を長くしたい。という思いから、管理栄養士の資格を取得しました。食べることが大好きな私ですが、身体が喜ぶ食事をモットーに日々栄養学と向き合っています。栄養設定はひとりひとり違います。ご自身の体格、ライフスタイルに合った食と健康のアドバイスをご提供いたします。ちょっとしたことでも構いません、お気軽にお尋ねくださいね。栄養に関する考え方が変わってくるかもしれません。

お問い合わせCONTACT