コラムCOLUMN
最近の健康ブームに始まって、世の中には様々な商品が溢れています。皆さんは乳酸菌飲料と言って何を思い浮かべるでしょうか。
カルピス?ヤクルト?ヨーグルト?
いっぱいありすぎて分かりにくいし、効果はどうなのだろうか?そんな疑問をわかりやすく整理してみましょう。
乳酸菌飲料を選ぶときに大事なことは、「続けやすさ」

そもそも、乳酸菌と一言でいっても種類はたくさんあります。
私たちの腸内フローラ(腸の中に住む細菌たちの生態系)は、成長に伴い食事や生活環境などによって変化していきます。
つまり摂取する乳酸菌飲料は、必ずしも万人に効果があるわけではないのです。
なら、どんなものを選んで行ったらよいのでしょうか?
1. 味の飲みやすさ
2. 1回分の量
意外にもこの2点が大事になります。
いくら体に良いからと言って、毎日大量に飲むというのは逆にストレスになってしまいます。少なくとも乳酸菌飲料は効果が表れ始めるまで2週間はかかるといわれているので、続けやすさが特に重要になります。
腸内環境を整える腸活を行うことで便秘などがおこりにくくなり、体の中の老廃物といわれるものが外へ排出されやすくなります。老廃物が腸の中に溜まると大腸がんなど大きな病気を起因することもありますし、特に女性なら美容の天敵でもあります。
ですから、自分の体に合った乳酸菌飲料を続けて摂ることで健康にもつながるのです。
冬場は体が冷え、免疫も落ちやすく風邪などひきやすい時期です。
そんな時期だからこそ、体を守る乳酸菌に着目してみましょう。
シールド乳酸菌M-1

「シールド乳酸菌M-1」とは、シールド(盾)のように外敵から人の体を守る働きを持つことから名付けられた乳酸菌です。腸の壁の内側にいる免疫細胞に刺激を与えて、免疫細胞を活性化する働きを持っています。
人の免疫システムはからだに有害な存在を発見し、排除することで機能しています。
この免疫細胞の多くは腸のなかに存在しています。
「シールド乳酸菌M-1」は、腸から免疫細胞に働きかけて免疫力を高めていくのです。
よく生きた乳酸菌を入れましょう、とCMや広告で出ていますが、それに対してシードル乳酸菌は加熱殺菌菌体と言われるものになります。
この加熱殺菌菌体の良いところは保存性に優れ、食後食前などのタイミングを計る必要がなく少量で効果があります。生活が不規則な方に合う摂取が可能になります。
また、アレルギーフリーということで使いやすさも視野に入れたものが「シールド乳酸菌M-1」なのです。
明日から免疫を高める生活の一部として、チャレンジしてみてはいかがでしょう。

コメント
-
ヒゲなんとなくダンディズム
参考になります。^_^
とても分かりやすくて
読みやすい
シリーズ化して欲しいぐらい!
応援してます(^^)

この記事を書いた人
縄竹 綾子
所属店舗 大賀薬局 祗園店
ご相談の際は、店舗宛TEL 092-263-3880までご連絡ください。
⇒店舗の詳細はこちら
お薬のお悩み、生活習慣のお悩み、食事のお悩みなどなど。
ネットで気軽に調べられる世の中ですがぜひ気軽に尋ねてみてください。
薬剤師、栄養士、化粧専門スタッフなど大賀薬局には豊富な人材がいます。
お近くの店舗にまず気軽にいらしてみてください。
あわせて読みたい関連記事
書き手
バックナンバー
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
お問い合わせCONTACT
-
メールでのお問い合わせはこちら
【お客様専用】お問い合わせフォーム -
緊急時、お急ぎの方はこちらから[24時間対応]
24時間お薬相談 -
皆様からよくいただくご質問です。
よくあるご質問 -
法人のお客様はこちらからお問い合わせください。
法人様向けお問い合わせフォーム